2台のPanoptixLiveVüモードを備えたトローリングモータートランスデューサ
- LiveVüフォワードソナーはボートの前後にストラクチャーと魚を表示します
- LiveVüDownソナーは、垂直 下方向 100度の視野を示します
- 高い解像度と鮮明な画像のための狭いビーム角度(20度)
- トローリングモータのシャフトまたはモータバレルに取り付け可能
- ワンスクリューマウント設計により、モードを簡単に変更できます
- 横に向けたら前方側方が見えます
- 下に向けたら下方が見えます
PS22は、1つのトランスデューサでPanoptixソナーイメージングの2つのモードを提供します。Panoptixのオールソーイングソナーは、水中の動画を船を止めて見ることができます。
それはただのソナーではない - それはPanoptixソナー
Panoptixは、釣りに全く新しい視点をもたらします。他の魚探画像ははあなたのトランスデューサが通過した過去の魚の画像しか表示しません。これまでの魚探は映像を得るために、必ずボートが動いている必要があります。画面に表示されるものはすべて過去の履歴です。PanoptixLiveVüForwardとLiveVüDownソナーでは、ボートが動くことなく水中の動画を得るできます。あなたのトローリングモーターが向いている方向で水の下で起こっていることのライブイメージが表示されます。
Panoptixでライブ情報を得る
ルアーが沈む動き、ピックアップした時についてくる魚の深さと動きを見ることができます。泳ぐ魚があなたのルアーや仕掛けに反応しているかどうか見ることができます。PanoptixLiveVüForwardでは前方20度の視野とLiveVüDownを使用すると、あなたのボートの下100度の視野を得ることができます。
前方探査用リアルタイムソナー
リアルタイム動画で水中を観測できるPanoptixソナー。動画のようにリアルタイムで前方を表示してジグの軌跡や魚影を補足し、ピンポイントで狙うことが可能です。泳ぐ魚と餌への反応を実際に確認しながら釣れます。トランサムマウントで設置が可能です。

本体スペック
詳細スペック
- エレキ/トランサム取付可能
- 探索範囲:前方・下方 91.44m(300ft)/周波数:417kHz
- 表示方法:リアルビューフォワード
- 電圧範囲:10-35 VDC
- 取付金具:ローリングモーターシャフトマウント/トローリングモーターバレルマウント
- 取扱説明書
互換性のあるGPS魚探
※接続のためにネットワークポートが1つあるかどうか確認して下さい。
PANOPTIX PS22が生み出す新しい釣法
PS21はPS31からリアルビュー3D機能を外して、前方ライブビュー(動画)機能に特化したモデルです
LiveVüForward前方ライブビュー(動画)
LiveVüForward前方ライブビュー(動画)は、全く新しい視野をお届けします
本当に、ナマの動画で前方が見える世界で初めてのソナーです
魚探に映るのはすぎさった過去の画像です
LiveVüForward前方ライブビュー(動画)は前方 つまりこれから通過する未来位置の情報を手に入れる事ができます

Fishing Comes Alive with Panoptix

ライブビュー(動画)で水中を観測できるPanoptixソナー。前方を表示してジグの軌跡や魚影を補足し、ピンポイントで狙うことが可能です。泳ぐ魚と餌への反応を実際に確認しながら釣れます。
前に泳いでいる魚を見てキャストできる本物の前方ソナーです
FLW2015 AOYスコットマーティンのLiveVüForward前方ライブビュー(動画)使用方法
実際FLW2015 AOYスコットマーティンはこの前方ライブビュー(動画)で得意のジャークベイトを更に強力な武器にしています。
前方ライブビュー(動画)では魚やルアーも映りますが
更に重要なのはルアーに反応した魚が検知できるエコートレイル機能があることです
エコートレイル機能で動きがあるものの残像が紫色で表示されます
これまでバイトするまでは魚にこのルアーやアクションが効果的かわかりませんでした。
前方ライブビュー(動画)を使うと魚が追いかけてきた様子がわかります
ルアーに反応する魚がいるか、どんなアクションやルアーが魚にするかをバイトが無くてもわかるこれが大きなアドバンテージになります
スコットマーティンはプラクティスでルアーに反応する魚がいるエリア カラー アクションを導き出して本戦に向かいました
その結果ストロングパターンを自信をもって押し通してAOYをとりました。

新しく開発されるLiveVüForward前方ライブビュー(動画)フィッシングメソッド
前方が見える/魚の動きが残像で出る/
以外にも大きな特徴が有ります。
レジャーモデルで唯一のフェイズドアレイ方式PANOPTIXは回転式ソナーにはない特徴を備えています
フェイズドアレイ方式PANOPTIXはスポットライトのビームを回転させるのではなく
前方20度の海底から水面までのショートケーキ型の空間を1秒間に60回リアルタイムサーチしています
船が完全静止していてもビームエリアの中に入ってきた魚を探知できます。
ビームがショートケーキ型をしているので前方から船の真下までを毎秒60回のサーチが可能です。
フロントゾーンサーチトローリング
エレキにつけたPS21/31を回頭させて魚がいる方位を特定してその方位にすすむと
ビームが当てるゾーンの魚に追いついて追い越すことが可能です
前方にいるベイトを見つけてベイトの群れに船を突っ込ませる事ができますから
キャスティングだけでなくドラッキングトローリングにも威力を発揮します
トランサムに設置してビームの発信方向を常に船首にして船の前方に魚群が映ったら仕掛けを投下するというやり方も効果的です。
船団の中で魚が濃いところへ自分だけが移動していけることがどれだけのアドバンテージを生むか トーナメンターならわかるはずです。
フロントゾーンサーチトローリング実例
フロントストラクチャーフィッシング
前方の見えないストラクチャーを簡単に見つけられます。
エレキに設置してストラクチャーやハードボトムを見つけて狙い撃ち
最終的には真上から確実に狙い撃ちできます。
エレキを回頭して前方にあるストラクチャーを見つけて事前に探知して狙い撃ち
これが簡単に連続でできます。エコートレイルで魚が付いているストラクチャーだけを狙えます
立木に大物が潜む池原ダムで使ってみたですね
フロントストラクチャーフィッシング実例1
フロントストラクチャーフィッシング実例2
バースの形がしっかり映っています、魚がついてる桟橋や立木を選んでポイントから離れてねらいるので
警戒心の強い大物に効果的なメソッドになるでしょう
前方にある危険箇所を見つけられる
PS21/31のLiveVüForward前方ライブビュー(動画)は今前方でどんな事が起こりどんな地形があるかをその場で表示します
メーカー発表は90mですがPS21/31共に到達距離は実測で65-80mです(探査対象 海況によって異なります)
下記はダウンヒルで66m付近の網を止めるロープを固定する土俵を探知しています

ヨット等の安全航行にも威力を発揮します
魚探は船が進んでいないと魚は見つけたられません。LiveVüForward前方ライブビュー(動画)は船が止まっていても魚を見つけられます
真下しかみれません。LiveVüForward前方ライブビュー(動画)は前方から真下にかけて見られます
回転式ソナーは回転しないと見えません。LiveVüForward前方ライブビュー(動画)は回転しなくても見れます
回転式ソナーは発射俯角上に魚がいないと見つけられません。LiveVüForward前方ライブビュー(動画)は真下から水平までの魚を見つけられます
回転式ソナーは一回転してくるまでの間魚を見つけられません。LiveVüForward前方ライブビュー(動画)は画像が途切れることなく魚を追い続けられます
下方探査では下方の前45m後45m右90m左90mの探査範囲を1秒に1回探査して魚の移動方向水深を毎秒把握できます。
エレコートレールによって動くものは尾引が表示されます。
ジグや鯛ラバに反応しているかどうか、群れが右舷にいるか左舷にいるかリアルタイム把握できます。
下方ライブ映像

-
仕様
|
周波数 |
417 kHz |
力 |
48 W |
ビーム幅 |
ライブビュー:20°x100° |
最大深度 |
300フィートダウン。300フィートフォワード |
深さ/速度/温度 |
深さと温度 |
ピン数 |
イーサネット |
ケーブルの長さ |
電源ケーブル13フィート; イーサネットケーブル13フィート |
サポートされているデッドライズ/トランサムアングル |
トローリングモーターシャフト。またはバレルマウント |
エレキへの設置は簡単です
|